2019-06

ボランティア後夜祭

Volunteerにパートナー企業無し~復興五輪でボランティア後夜祭を②

オリンピック・パラリンピックというイベントはもともと「アマチュアスポーツの祭典」であった。(懐かしい!) 大きく変わったのは1984年のロサンゼルス大会からだと言われている。 その頃、オリンピックは多額の税金を使うイベントとい...
ボランティア後夜祭

Ticketがダメだったら、~復興五輪でボランティア後夜祭を①

ルーターズじゃない方の職場(学校)で、講師陣がオリンピックのチケット結果についてひとしきり盛り上がっているのを耳にする。 「え?全員応募したんですか?」 思わず声をあげてしまった。 スポーツにそんなに興味があるように見え...
ボランティア後夜祭

Sportsの力(CARPと駒苫)~復興五輪でボランティア後夜祭を③

1975年、戦争が終わってから30年が経った年の秋、ついにあの広島カープが初優勝した! 小学6年生だった私たちは、デーゲームの中継を見るため、午後の授業は取りやめとなり、机も椅子も教室の後ろへ送り、床に座って教室の小さなテレビ画面を...
スポーツボランティア

1億数千万円の受託者はルーターズではありません!(日本語は難しい)

先日、こんなささやき声が聞こえてきました。 「ルーターズは、福島県都市ボランティアの委託事業を受託したらしい。でもボランティアには全然回ってこない!」 先日書いたブログ、私の文章力のレベルが低すぎたせいか、 このような誤...