オリンピック

オリンピック

発信は難しい!大野均さんのコメントアップ完了しました

「復興五輪について」この東京2020オリンピック・パラリンピックを通して、本当にたくさんの新聞等マスコミから取材を受けました。 なぜ私なのか? それはおそらく、このブログ等を通して、名前を出して発信しているから、だと思います。...
オリンピック

パラリンピック

本当のことを言うと、 福島で開催されるのは、オリンピックの方だけだったし、 「パラリンピックは私に関係ない」 感じがしていました。 最終日にあたる9月5日に、Jヴィレッジで「Sports Volunteer Fes...
オリンピック

コロナと復興五輪 〜迷う!

オリンピックは予定通り開催され(アスリートの頑張りやコメントには感動と尊敬してばかりの毎日です)、 私は福島(県営あづま球場)で行われたソフトボールと野球に、大会ボランティア(Field Cast)として参加してきました。(報告は別...
オリンピック

東京2020ボランティアへの提案

本当に難しいことになったと思う。 先週土曜日、福島・あづま球場でのオリンピック競技が「無観客」となり、それについて気心の知れた記者から取材があったので、つい感情のままに答えました。 その日の午前中、2時間をかけて研修を行い、ユ...
オリンピック

諦めの境地、だけど、「漂えど沈まず」進もう

福島・あづま球場は有観客だそうです!(福島、宮城、静岡・・・あれ?復興五輪復活ですか?笑) 喜ぶべきでしょうけど、ちょっとビミョーな感覚も残ってしまいますね。 私は東京で行われる「ホッケー」競技のチケットを持っていたのですが、...
オリンピック

オリンピック・ボランティアにだけ「高い意識」を求めるの?

「安心安全」を言うなら、 それを「バブル作戦」で成し遂げようとするなら、 バブルを出入りせざるを得ないボランティアに接種を行うことは当然ではないでしょうか? それなのに、先日(6/26)組織委からメールで届いた案内に沿っ...
オリンピック

悩まなくていい!怒っていい!ボランティア!

今日、友人2人と久々に会いました。 2人ともオリンピックのボランティアに手を挙げています。 どうしても私に聞きたいことがあるというので、何かと尋ねると、 「ボランティアのユニフォームをもらってから、辞退するって申し訳ない...
オリンピック

復興五輪はどこへいった?

今更?と言われそうだけど、 東京2020って、「復興五輪」を大PRして招致しましたよね。 東日本大震災という未曾有の災害、そして原発事故からの「復興」を世界へ伝える機会としての五輪です。 特に福島では原発事故の影響が長引...
オリンピック

「ボランティアする価値のある大会」でなくては・・・

看護士、医師をオリパラ組織委が募集しているらしい。それはそうでしょう。このコロナ禍、酷暑の東京で極限のスポーツ大会を開催するなら、当然医療関係は完璧な体制を組まなければならないと思います。 それが「医療関係者=ボランティア=無償」で...
オリンピック

超違和感 〜オリンピック・ボランティア

先日オリンピックのボランティア・リーダー講習をオンラインで受けました。 私は、JSVN(日本スポーツボランティアネットワーク)の講師やラグビーW杯のリーダー研修、東京2020のボランティア共通研修講師もさせてもらってきたので、今回の...