コロナウイルス 東京2020…① しばらくのご無沙汰は、主に補助金の報告関係の事務に忙殺されていたからです。 コロナ禍でスポーツボランティア活動がほぼ無くなってしまいましたが、「Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima」... 2021.01.24 コロナウイルス都市ボランティア
コロナウイルス Sports Volunteer Fesitival 2020 in Fukushima 無事終了、ありがとう! 12月5日(土)、Jヴィレッジにて、Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushimaを開催し、多くの皆様にご協力いただき無事終了することができました。 これを開催するまでの紆余曲折(弱音... 2020.12.07 コロナウイルスルーターズ福島
コロナウイルス 持続化給付金( *`ω´) ルーターズは9月になって、福島県から3年間受託していた事業がボツとなり、事業収益が激減しました。持続化給付金の要件を読み込むと、「適用されるんじゃない?」と思い、ダメ元で申請することに。 うまくいけば二週間で給付金が入金される、との... 2020.10.16 コロナウイルス
コロナウイルス スポボラ・ラジオ 「スポボラ・ラジオ」を知っていますか? コロナ禍によりスポーツイベントが激減し、ルーターズのスポーツボランティア活動もほとんどないような状況が続いていたため、 ホームページ上でできることはないかと思い、始めたのが「スポボラ・ラ... 2020.09.22 コロナウイルスルーターズ
コロナウイルス ネットも大事、リアルも大切! 時々、全く無縁のマスコミの方から「取材したい」と連絡を受けることがあります。 いや、時々ではなく、オリンピックなどスポーツが「報道されそうな」時に限ってですね。めったにあることではありません^^;(過大表現でしたm(_ _)m) ... 2020.09.16 コロナウイルスルーターズ
コロナウイルス 大野均さんの魅力 ルーターズのオンライン会員交流会にて、ラグビー元日本代表・東芝の大野均氏にインタビューするという、夢のような機会が先日ありました。 まさに夢の中みたいな感じで、何を聞いたのか、どう答えてくれたのか、あまり記憶になくて、ちょっと怖くて... 2020.09.11 コロナウイルスボランティア福島
コロナウイルス 文部科学白書に コロナ禍が収まらない。 福島県内でもここのところ連日感染者が出ています。 呼応するかのように、元々数少なかった、秋開催のスポーツイベントの「やっぱり中止」の連絡が次々届いています。事務局は生産性のない仕事に追われているようで、... 2020.08.28 コロナウイルスラグビーワールドカップ
コロナウイルス BCリーグ村山代表の話を聞いて スポーツボランティアのグループによるオンライン・イベント「BCリーグのめざすもの」に参加しました。移動中の車内から参加させていただき、Bluetoothで飛ばし車内のラジオ感覚で聞くことができました。こんな技術、コロナ前は全く使ってなかっ... 2020.08.09 コロナウイルススポーツボランティア
コロナウイルス Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima ④〜福島のNPOとして 2011年3月の東日本大震災の日の様子は、備忘録的に以前こちらに書きました。 震災で、ルーターズに変化があったか?と問われれば、「なかった」と答えます。 福島は震災で大きく変わりました。 原発事故によって避難を余儀なくさ... 2020.07.03 コロナウイルスボランティア後夜祭福島
コロナウイルス Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima ②〜ルーターズの始まりとJヴィレッジ 「スポーツボランティア」に関わるようになったのは、2004年だから、もう16年も前のことになる。(時の経つのはなんと早いことでしょ〜^^;) 福島県で開催された全国大会「スポーツマスターズ」の「企画ボランティア」5人のうちのひとりと... 2020.07.01 コロナウイルスボランティア後夜祭ルーターズ福島