ボランティア

オリンピック

発信は難しい!大野均さんのコメントアップ完了しました

「復興五輪について」この東京2020オリンピック・パラリンピックを通して、本当にたくさんの新聞等マスコミから取材を受けました。 なぜ私なのか? それはおそらく、このブログ等を通して、名前を出して発信しているから、だと思います。...
オリンピック

パラリンピック

本当のことを言うと、 福島で開催されるのは、オリンピックの方だけだったし、 「パラリンピックは私に関係ない」 感じがしていました。 最終日にあたる9月5日に、Jヴィレッジで「Sports Volunteer Fes...
オリンピック

オリンピック・ボランティアにだけ「高い意識」を求めるの?

「安心安全」を言うなら、 それを「バブル作戦」で成し遂げようとするなら、 バブルを出入りせざるを得ないボランティアに接種を行うことは当然ではないでしょうか? それなのに、先日(6/26)組織委からメールで届いた案内に沿っ...
オリンピック

悩まなくていい!怒っていい!ボランティア!

今日、友人2人と久々に会いました。 2人ともオリンピックのボランティアに手を挙げています。 どうしても私に聞きたいことがあるというので、何かと尋ねると、 「ボランティアのユニフォームをもらってから、辞退するって申し訳ない...
オリンピック

復興五輪はどこへいった?

今更?と言われそうだけど、 東京2020って、「復興五輪」を大PRして招致しましたよね。 東日本大震災という未曾有の災害、そして原発事故からの「復興」を世界へ伝える機会としての五輪です。 特に福島では原発事故の影響が長引...
オリンピック

「ボランティアする価値のある大会」でなくては・・・

看護士、医師をオリパラ組織委が募集しているらしい。それはそうでしょう。このコロナ禍、酷暑の東京で極限のスポーツ大会を開催するなら、当然医療関係は完璧な体制を組まなければならないと思います。 それが「医療関係者=ボランティア=無償」で...
コロナウイルス

スポーツは「する」「みる」「ささえる」でいい

現在2月17日17時です。 森喜朗会長の辞任から1週間が経とうとしていますが、後任はまだ決まっていないようです。 引き続き私のところにも、取材依頼の電話がかかってきたりします。 なので、先に言っておきますが、誰になって欲...
スポーツボランティア

忖度不要の人々=ボランティア

梯子を外される。 広辞苑によると、(高い所に置きざりにされる意から)味方の裏切りで、ひっこみがつかず困難な立場に立たされること。 まさに森さんの状況・・・と私には見えます。 外したのは誰か。それはIOCでしょう。IOCは...
スポーツ

Leonと森喜朗

森喜朗氏の、「女性のいる会議云々・・」問題は、世界のジェンダー平等の流れに逆らっているもので、もちろんオリンピックの「差異を超え、平和でより良い世界の実現」という理念にも反しており、世界中のヒンシュクを買っていることに、ひとりの日本人とし...
コロナウイルス

オンライン活動

思えば、1年前の今日、Zoomという言葉すら知りませんでした。 たしか、2月に東京へ行って参加するはずの会議の主催者から、「感染拡大防止のため、オンラインで行います」とURLが送られてきたのが初めての「オンライン会議」でした。 ...