地理 一人当たり国民総所得~大丈夫?日本~ 年度初めに、その年担当する教科の教科書等を渡されます。 とても新鮮で、ドキドキ・ワクワクする瞬間です。 今年も地理で使う教科書と一緒に「帝国書院の地図帳」(これも単なる「副教材」ではなく、検定済の教科書扱いです)を渡されました... 2019.04.08 地理
地理 ようこそ福島へ~吾妻連峰のある風景~ 少し前、学生時代、そして会社も一緒だった九州出身の友人から、異動でこの春から福島に来ることになったと電話があった。 「おお~!嬉しいわぁ!なんでも手伝うよ!」「奥さん(もまた学生時代の友人!)も一緒に来るの?めっちゃ嬉しい~!」 ... 2019.03.28 地理福島
地理 しんみち通り商店街 東京のホテル代はここのところうなぎ登りで、毎回ネットをウロウロして頭を悩ませています。 先週金曜の宿泊場所を探していたところ、四谷のしんみち通りにあるホテルニューショーヘイという宿に行き当たりました。 名前はちょっと不安でしたが(笑)、... 2019.03.18 地理旅
地理 ロシアの標準時は10もある 週に3日、高校で地理を教えています。 めちゃくちゃ楽しい時間です。 「ロシア」の地誌の最初に、 その面積は日本の約45倍にも及ぶ。そのため、10以上の標準時が設定されている。 という文章があります。 たしかに... 2019.02.20 地理